いつも半分寝ながら仕事している私はたまにやっちゃいます・・・
ハードディスクに保存してあったファイルなら完全に削除していなければ
ごみ箱から元に戻す事ができますが、ごみ箱を空にしてしまった場合や
USBメモリなどのリムーバブルディスクから消してしまった時に役に立つのが
今日ご紹介する「DataRecovery」です!
![WS000834[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008345B15D.jpg)
「DataRecovery」は
ハードディスクやリムーバブルディスクから削除してしまった
ファイルを復元する事ができるソフトです。
ごみ箱を空にしてしまった場合など、間違って削除したファイルを
簡単操作で復元することができます。
復元するファイルの名前がわかればファイル名を指定して検索もでき、
フォルダ単位での復元にも対応してます。
1.「DataRecovery」をダウンロード
まずこちらから「DataRecovery」をダウンロード
![WS000843[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008435B15D.jpg)
「Vアップ通知のご案内」が表示されるので[いまは登録しない]をクリック
![WS000844[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008445B15D.jpg)
[保存]をクリック
![WS000845[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008455B15D.jpg)
任意の場所を選択して[保存]をクリック
※どこに保存すればいいか分からないって人は画面右側の
「ディスクトップ」をクリックしてから[保存]をクリック
![WS000846[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008465B15D.jpg)
ダウンロードが完了したら[閉じる]をクリック
ダウンロードしたファイルを任意のフォルダに解凍します
※解凍の仕方が分からない人はこちらの記事参照
解凍してできたDataRecovery.exeをダブルクリック
![WS000834[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008345B15D.jpg)
「DataRecovery」が立ち上がります
これで「DataRecovery」が使えるようになりました。
2.削除してしまったファイルを復元
まず左側のドライブ一覧から復元したいファイルがあった場所を選択
ファイル名が分かっている場合はドライブ一覧の下のボックスに
ファイル名の文字列を入力
※一部だけでもOK
復元したいファイルが見つかったら、該当ファイルを選択して
![WS000841[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008415B15D.jpg)
削除してしまったファイルを復元するフォルダを選択して[OK]をクリック
※削除時と同じドライブに復元すると、
ファイルを正しく復元できないことがあるので、
ファイルを復元する際は、削除時とは別のドライブを選択しましょう
これで削除してしまったファイルの復元ができました!
※初回起動時にIEのアドレスバーなどで日本語検索を可能にする
「JWordプラグイン」をインストールするか聞いてくるので
詳細説明を読んで必要ならインストールしましょう
(インストールしなくても「DataRecovery」は使えます)
いざと言う時の為にダウンロードしておくと便利ですよ。