いっぱいデータが保存できると感動したのに、
今ではUSBメモリにギガバイト単位で保存して持ち歩ける時代になりました。




あんまり書くと年齢がバレる前置きはこれ位にして・・・
これから何日かに渡ってUSBメモリーを便利に使えるソフトをご紹介していきます
今日はどこでも同じ環境でインターネットを利用できる
Firefox Portable 2.0とFirefox Portable 2.0を日本語化する方法をご紹介!
「Firefox Portable(英語)」
![WS000854[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008545B15D.jpg)
お気に入りや設定をPCのローカルディスク上に保存せず、
USBメモリ内のFirefox Portableをインストールしたフォルダ以下に保存するため、
ネットカフェのPCなどを使用してインターネットを利用する際も
履歴などの痕跡を残さずに利用できるよ。
1.Firefox Portableをダウンロード まずはこちらのサイトを開く
[Download Now]をクリック
![WS000856[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008565B15D.jpg)
[保存]をクリック
![WS000857[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008575B15D.jpg)
任意の場所を選択して[保存]をクリック
※どこに保存すればいいか分からないって人は画面右側の
「ディスクトップ」をクリックしてから[保存]をクリック
![WS000860[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008605B15D.jpg)
しばらく待ってダウンロードが完了したら
[閉じる]をクリック
これでFirefox Portableのダウンロード終了です。
2.Firefox Portableをインストール
ダウンロードしたファイルをダブルクリックするとインストールが始まります。
![WS000864[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008645B15D.jpg)
この画面が表示されたら[実行]をクリック
![WS000865[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008655B15D.jpg)
インストール先をUSBメモリのドライブに指定して[OK]をクリック
![WS000866[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008665B15D.jpg)
[Install]をクリック
![WS000867[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008675B15D.jpg)
インストールが開始されるので画面が消えるのを待つ
インストールが終わるとUSBメモリ内にFirefox Portableのフォルダができます
これでFirefox Portableが使えるようになりました
3.Firefox Portable日本語機能拡張をダウンロード
こちらからLocale-Switcherをダウンロード
画面右の「Download Now」と書いてある下の「Version 2.0」をクリック
![WS000881[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008815B15D.jpg)
[保存]をクリック
![WS000882[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008825B15D.jpg)
任意の場所を選択して[保存]をクリック
※どこに保存すればいいか分からないって人は画面右側の
「ディスクトップ」をクリックしてから[保存]をクリック
![WS000883[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008835B15D.jpg)
ダウンロードが完了したら[閉じる]をクリック
次にこちらのサイトから日本語機能拡張ja.xpiをダウンロード
![WS000858[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008585B15D.jpg)
画面下の一覧から「Japanese」を探して右側の「Download」をクリック
![WS000859[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008595B15D.jpg)
[保存]をクリック
![WS000861[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008615B15D.jpg)
任意の場所を選択して[保存]をクリック
※どこに保存すればいいか分からないって人は画面右側の
「ディスクトップ」をクリックしてから[保存]をクリック
![WS000862[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008625B15D.jpg)
ダウンロードが完了したら[閉じる]をクリック
これでFirefox Portable日本語機能拡張のダウンロード終了です。
4.Firefox Portableを起動する
先程インストールしてUSBメモリ内にできたフォルダの中から
「FirefoxPortable.exe」をダブルクリック
![WS000870[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008705B15D.jpg)
「I accept the・・・」を選択して[Continue]をクリック
![WS000871[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008715B15D.jpg)
Firefox Portableが起動します
5.Firefox Portableを日本語化
このままだとメニューが英語でわかりにくいので先程ダウンロードした
日本語機能拡張ファイルを使って日本語化します
画面上のメニューからTools -> Add-onsを選択
![WS000871[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008745B15D.jpg)
Add-onsウィンドウにダウンロードしたswitch-locales-2.0.xpiファイルを
ドラッグ&ドロップ
![WS000884[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008845B15D.jpg)
Software Installtionウィンドウが表示されたら[Install Now]をクリック
![WS000886[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008865B15D.jpg)
[Restart Firefox]をクリック
![WS000879[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008795B15D.jpg)
この画面が表示されたら[Close Tabs]をクリック
Firefox Portableが再起動したら
再度、画面上のメニューからTools -> Add-onsを選択
![WS000871[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008745B15D.jpg)
Add-onsウィンドウにダウンロードしたja.xpiファイルをドラッグ&ドロップ
![WS000875[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008755B15D.jpg)
Software Installtionウィンドウが表示されたら[Install Now]をクリック
![WS000878[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008785B15D.jpg)
[Restart Firefox]をクリック
![WS000879[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008795B15D.jpg)
この画面が表示されたら[Close Tabs]をクリック
Firefox Portableが再起動したら
![WS000887[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008875B15D.jpg)
画面上のメニューからTools -> Languages -> Japaneseを選択
Firefox Portableを再起動
![WS000888[1].jpg](http://markun.sakura.ne.jp/sblo_files/pckatsuyou/image/WS0008885B15D.jpg)
メニューが日本語化されていれば日本語化終了です
これでどこのパソコンでも同じ環境でインターネットが
利用できるようになりました!
ありがとうございました!
(` ・ω・´)
コメントありがとうございます。
これからもお役に立ちそうな情報を探して記事にしますので、また遊びに来てくださいね!