2007年10月21日

DVD Flick 日本語化パッチついに完成!

DVD Flickは簡単な操作でYoutube動画やニコニコ動画を家庭用DVDプレイヤーで再生可能な形式のDVDにできる大人気の便利なソフトだけど、海外のソフトなのでメニューやメッセージが全部英語なので使うのを躊躇してしまった人も多かったのではないでしょうか?
今日はそんな問題を解決してくれるDVD Flick 日本語化パッチが完成したと作者の方から連絡をいただいたのでご紹介させていただきます。
DVD Flick 勝手に日本語化(^^; 様のサイト

 

続きを読む
posted by ぽけっと at 21:38| Comment(84) | TrackBack(2) | 無料ソフトを活用する

2007年09月19日

LOMO*LIKEでトイカメラ風に写真を加工しよう!

最近は携帯電話に付いているカメラでも綺麗な写真が撮れるようになりましたが、
今日は撮影した写真を人気のトイカメラ「LOMO」で撮影したような
味がある写真に加工できるソフト「LOMO*LIKE」をご紹介します。 

LOMO*LIKE ロゴ

LOMO*LIKE」で夏休みの思い出の写真や携帯電話のカメラで撮った
スナップショットなどをオシャレに加工してブログなどで公開すると良いですよ!

LOMO*LIKEの使い方を見る
posted by ぽけっと at 01:38| Comment(22) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年09月05日

エヴァウィジェット「ぷちえう゛ぁ」登場!

ヱヴァンゲリヲンと言えば映画にテレビにパチンコとどれも大人気のアニメですが、
今、Yahoo!Japanでは新劇場版の公開を記念してエヴァンゲリオンの特集
新世紀エヴァンゲリオン 電脳補完計画 第二章」を実施しています。

新世紀エヴァンゲリオン 電脳補完計画 第二章

今日はご紹介するのは特集サイトからダウンロードすることができる
新世紀ヱヴァンゲリヲンのとても可愛いYahoo!ウィジェット「ぷちえう゛ぁ」です! 

Yahoo!ウィジェットって何?という方はまず下記の記事を読んでみて下さいね!
Yahoo!ウィジェットを使ってみよう!(1)

エヴァウィジェット「ぷちえう゛ぁ」の詳細を見る
posted by ぽけっと at 01:26| Comment(62) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年08月22日

Alcohol 52%で仮想ドライブを使おう!

今日はISOファイルなどのCDやDVDのイメージファイル仮想ドライブとして使えるAlcohol 52%(アルコール 52%)の使い方を説明します。
Alcohol 52% イメージ 
Alcohol 52%は簡単な操作でイメージファイル仮想ドライブを作ることが出来るツールです。

よく使う地図ソフトの地図データが入ったCDからイメージファイルを作成し
仮想ドライブにしていちいちCDを入れなくても済むようにしたり、
このブログでも人気のツール「DVD Flick」でISOファイルを作成して
ちゃんと動画形式を変換できたかDVDに書き込む前にチェックしたりできます!

いきなりISOファイルとかイメージファイルとか仮想ドライブなんて言われても
何の事だかわからないよ!って人の為に簡単に説明しておきますね。 

イメージファイルとは、CDやDVDの中身をそのままの状態でファイルにした物で、
ISO、MDS、CCD、CUE、BWT、CDI、NRG、PDIなどのファイル形式があります。
DVDを作成する時などには一旦ISOファイルなどのイメージファイルを作成してから
「DeepBurner」や「ImgBurn」などのライティングツールでDVDに書き込むことが多いです。

仮想ドライブとは、そのイメージファイルをDVDなどに書き込まなくても
ソフトで仮想のCD/DVDドライブ作り、ドライブにCDやDVDを入れた時と同じように
イメージファイルの中身を見られるようにすることです。

Alcohol 52%の使い方を見る
posted by ぽけっと at 16:13| Comment(35) | TrackBack(1) | 無料ソフトを活用する

2007年08月09日

クセロReader ZEROでPDFを読もう!

PDFファイル読むには米Adobe SystemsのAdobe Readerを使っている人が多いと思いますが、
Adobe Readerは起動に時間がかかったり、メモリを多く消費するのでパソコンの動作が遅くなったりでイライラしますよね?
今まではAdobe Readerに変わる日本語対応のPDFビューアがほとんど無かったので我慢して使うしかありませんでした。

今日紹介するクセロReader ZEROはそんなイライラを解消してくれる
快適動作の無料PFDビューアです!
クセロ ReaderZERO
クセロReader ZEROは超高速起動するだけではなく、複数のPDFをタブで切り替えて読んだり
開いたPDFを編集する機能などAdobe Readerには無いすぐれた機能も備えています。

※使用する際、標準Webブラウザを用いた製品のご案内ページ(広告ページ)が表示されます。

クセロReader ZERO の使い方を見る
posted by ぽけっと at 02:36| Comment(35) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年07月13日

似顔絵アイコンを簡単に作る方法

今日は似顔絵アイコンを簡単に作る方法をご紹介します!

作り方はまず以前ご紹介したアバターメーカーでかわいい似顔絵を作成して
簡単にアイコンを作成できるアイコン ウィザードアイコンに変換するだけ!

アイコン ウィザード

似顔絵アイコンを簡単に作る方法を見る
posted by ぽけっと at 07:35| Comment(33) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年06月04日

GOM PLAYERで動画をみよう!

今日はYouTubeからダウンロードした動画やMP3などの音楽ファイルなど
Windowsでメジャーな動画形式や音楽形式のファイルを再生できる
GOM Player 」をご紹介!
動画ファイルの種類によっては動画ファイルを再生する為のコーデック(圧縮されている動画ファイルを再生する為のソフト)を用意する必要があって面倒だけど、
この「 GOM Player 」は最初からコーデックが内蔵されているので、
これ一本でさまざまな動画を再生できるよ!
GOM PLAYER

GOM Player 」で再生できるファイル形式は下記の通り
動画:AVI/WMV/MPEG-1/MPEG-2/DVD-Video/MPEG-4/3GPP/3GPP2
音楽:WAV/CD-DA/MP3/Ogg Vorbis

GOM PLAYERの使い方を見る
posted by ぽけっと at 01:46| Comment(185) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年05月13日

DVD FlickでDVDを作成しよう!

久々の更新となる今回は、簡単に家電のDVDプレイヤーで再生する事ができるDVDを簡単に作成する方法です。

※日本語化パッチをお探しの方は下記の記事でご紹介しています。
DVD Flick 日本語化パッチついに完成!

以前「YouTube動画をDVDプレイヤーで見よう!」という記事で
FLV形式のファイルをDVD-Rに書き込んで家電のDVDプレイヤーで見る方法をご紹介しましたが、手順が多く沢山のツールを使用するのでとても面倒でした。

今回ご紹介する方法で使用するツールは「DVD Flick 」というツール1つだけです!

DVD Flick DVDの作り方
しかも変換できる動画はYouTubeの動画形式であるFLV形式はもちろん、
AVI,MPG,MOV,WMV,ASF,MP4,Matroskaとさまざまな形式に対応しています。

これから説明する手順通りに作業すれば簡単にDVDが作れますよ!

DVD FlickでDVDを作成しよう!の詳細を見る
posted by ぽけっと at 06:40| Comment(845) | TrackBack(6) | 無料ソフトを活用する

2007年03月16日

IcoFXでアイコンを作成しよう!

今日はWindowsVista用の特大アイコンも作成できる超多機能アイコンエディタ
IcoFX」を紹介します。
IcoFX 編集画面
IcoFX」は海外のフリーウェアだけどちゃんと日本語にも対応しているので
日本語化しなくても日本語のメニューで使う事ができるぞ!

続きを読む
posted by ぽけっと at 02:09| Comment(8) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年02月19日

ICONぱくらでアイコンを変換しよう!

今日ご紹介するのはファイルに埋め込まれているアイコンを抽出したり、
編集、アルバムにもできる簡単便利なアイコンユーティリティ「ICONぱくら」です。
ICONぱくら イメージ
このソフトを使えばディスクトップなどのアイコンを変更したいけど
いいアイコンが見付からない人や、自分で作るのは苦手という人でも
きっとお気に入りのアイコンを見付ける事ができるよ!
続きを読む
posted by ぽけっと at 02:54| Comment(11) | TrackBack(1) | 無料ソフトを活用する

2007年02月09日

いつもそばにりんごポスト

今日ご紹介するのは日本郵政公社のマスコット“りんごポスト”のかわいい
デスクトップツール集「いつもそばにりんごポスト」です。
 WS001151.JPG
ディスクトップに置いておくだけでもかわいい「いつもそばにりんごポスト」には
カレンダー、メモ帳、天気予報、アナログ時計、電卓の5つツールが入っていて
とても便利だよ!続きを読む
posted by ぽけっと at 01:02| Comment(1) | TrackBack(1) | 無料ソフトを活用する

2007年02月06日

RakuCopy

ネットサーフィン中に面白いページを見つけてメールで誰かに教えてあげようと
思った事はありませんか?
そんな時に便利なのが「RakuCopy」です!
WS001101.JPG 作者:AUSGANG SOFT
RakuCopyは簡単な操作で閲覧中ページのタイトルとURLをコピーできる
とても便利なソフトです。

続きを読む
posted by ぽけっと at 01:02| Comment(12) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年02月03日

YouTube動画をDVDプレイヤーで見よう!

いまやすっかりおなじみとなったYouTube、楽しみ方は人それぞれですが、
YouTubeで見付けたお気に入り動画をDVDにしてテレビで見たいという人が
結構いるようなので、今日はYouTube動画をDVD-Rに書き込んで
家電のDVDプレイヤーで見る方法をご紹介します。
※2007年05月13日の記事「DVD FlickでDVDを作成しよう!」でもっと簡単にDVDを作成するツールをご紹介していますので、そちらもご覧下さい。

※一部のDVDプレイヤーで再生できないとのコメントをいただきましたので
互換性を高めるために一部手順を変更しました。
ここでご紹介している通りの方法で作成してもDVDプレイヤーの種類や使用する
DVD-Rディスクの種類によっては再生でない場合もありますのでご了承下さい。


手順は次の通り
1.Craving ExploerYouTube動画をAVI形式で保存する
※すでにFLV形式で保存している場合はCraving ExplorerでAVI形式に変換する
2.DivXToDVDでDVD-Video形式に変換する
3.DVDに書き込むための準備をする
4.ImgTool Classicをダウンロードする
5.ImgTool Classicを日本語化する
6.ImgTool ClassicでISOイメージに変換する
7.Deep Burner FreeでDVD-Rに書き込む

YouTube動画をDVDプレイヤーで見よう! の続きを読む
posted by ぽけっと at 02:40| Comment(267) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年01月14日

間違えて削除したファイルを復元しよう!

みなさんは大事なファイルを間違えて削除してしまった事はありませんか?
いつも半分寝ながら仕事している私はたまにやっちゃいます・・・

ハードディスクに保存してあったファイルなら完全に削除していなければ
ごみ箱から元に戻す事ができますが、ごみ箱を空にしてしまった場合や
USBメモリなどのリムーバブルディスクから消してしまった時に役に立つのが
今日ご紹介する「DataRecovery」です!
WS000834[1].jpg

続きを読む
posted by ぽけっと at 05:42| Comment(1) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年01月11日

Craving ExplorerでYouTube動画をダウンロードしよう!

いままでYouTube動画をダウンロードする方法をいくつか紹介しましたが、
今日ご紹介する「Craving Explorer」はこのソフトだけでYouTube動画の検索から
形式を変換してダウンロードまでできちゃうとても便利なソフトです。
WS000812[1].jpg

YouTubeの動画はFLV形式というファイル形式なので普通にダウンロードして
保存した動画を見るには専用の再生ソフトなどが必要だけど、
AVI形式やMPEG形式でダウンロードすればWindows Media Playerで
そのまま再生できるのでお手軽に動画を楽しむ事ができるよ!

続きを読む
posted by ぽけっと at 00:37| Comment(63) | TrackBack(4) | 無料ソフトを活用する

2007年01月02日

aiBARで楽々フォーム入力しよう!

あけましておめでとうございます。
今年も役立つ情報をご紹介していきたいと思いますので宜しくお願いします。

お正月と言えば初売りや福袋など特価商品を手に入れるチャンスです。
今は寒い中わざわざお店に行かなくてもインターネットを使って
色々なお店で買い物ができるので便利になりましたね。
でも買い物をする度に名前や住所などをいちいち入力フォームで
入力するのって面倒じゃないですか?

そこで今日ご紹介するのは「aiBAR2005」です!
WS000780.JPG

続きを読む
posted by ぽけっと at 20:56| Comment(4) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2006年12月20日

PDFファイルに変換しよう!

今日ご紹介するのは先日無料化したばかりの「瞬簡PDF ZERO」です。
WS000766.JPG
PDFって何?って人はこちらの説明が分かりやすいので読んでみて下さい。
PDFファイルは便利ですが、ちょっと前まではPDFファイルを作るのに
すごく高価なソフトが必要で一般人には作れませんでした。
最近になってフリーでPDFファイルを作れるソフトが出てきたけど
インストールが面倒だったり、英語だったりで敷居の高い、手の出しにくい物でした。

続きを読む
posted by ぽけっと at 01:04| Comment(6) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2006年11月19日

待ち受け画面を作ろう!

先日着うたの作り方を紹介したけど、お気に入りの着うたは作れたかな?
今日はオリジナルの待ち受け画面の作り方を紹介するよ!

手順は次の通り
1.待ち受け画面にしたいお気に入りの画像を用意する
2.Picture Trimで待ち受け画面に最適なサイズに切り取る
3.ピクピクで携帯に待ち受け画面を送る

続きを読む
posted by ぽけっと at 04:26| Comment(4) | TrackBack(2) | 無料ソフトを活用する

2006年11月13日

ID Managerでパスワードを管理しよう!

ネットサービスは便利だけど利用してるとID・パスワードがどんどん増えてって
どれがどれだか分からなくなってきちゃうよね?
そんな時に便利なのが「ID Manager」です!
WS000552[1].jpg

ID Manager
WsLogo88x31.gif 管理人:WoodenSoldierさん

続きを読む
posted by ぽけっと at 02:14| Comment(3) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2006年11月05日

着うた作ろう!

MNP(番号ポータビリティ)が導入されて世間を騒がせているけど、
みなさんは機種変更しましたか?
私はもう10年近くDoCoMoを使っていて特に不満はないので
この時期に機種変更する事もなかったんだけど、
前から調子が悪かった電池が先日ついにダメになっちゃったので
発売されたばかりのP903iに変更しちゃいました。
P903i.jpg
前置きが長くなりましたが、
今日は新しい携帯用に着うたを作った時の手順を紹介したいと思います。
もちろん無料です!(着信音に指定できるようにするにはパケット料金がかかります)続きを読む
posted by ぽけっと at 00:45| Comment(15) | TrackBack(2) | 無料ソフトを活用する