2007年10月21日

DVD Flick 日本語化パッチついに完成!

DVD Flickは簡単な操作でYoutube動画やニコニコ動画を家庭用DVDプレイヤーで再生可能な形式のDVDにできる大人気の便利なソフトだけど、海外のソフトなのでメニューやメッセージが全部英語なので使うのを躊躇してしまった人も多かったのではないでしょうか?
今日はそんな問題を解決してくれるDVD Flick 日本語化パッチが完成したと作者の方から連絡をいただいたのでご紹介させていただきます。
DVD Flick 勝手に日本語化(^^; 様のサイト

 

続きを読む
posted by ぽけっと at 21:38| Comment(84) | TrackBack(2) | 無料ソフトを活用する

2007年09月19日

LOMO*LIKEでトイカメラ風に写真を加工しよう!

最近は携帯電話に付いているカメラでも綺麗な写真が撮れるようになりましたが、
今日は撮影した写真を人気のトイカメラ「LOMO」で撮影したような
味がある写真に加工できるソフト「LOMO*LIKE」をご紹介します。 

LOMO*LIKE ロゴ

LOMO*LIKE」で夏休みの思い出の写真や携帯電話のカメラで撮った
スナップショットなどをオシャレに加工してブログなどで公開すると良いですよ!

LOMO*LIKEの使い方を見る
posted by ぽけっと at 01:38| Comment(22) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年09月08日

海外製のソフトでエラーが出る原因

このブログでは便利なフリーウェアやサービスを出来るだけ初心者の方にも分かりやすいようにご紹介していますが、みなさんが使っているパソコンやパソコンの設定はそれぞれ違うので説明通りに作業したのに上手くいかない事もあります。

そこで、今日は最近よくご質問をいただくDVD Flickなどの海外製のソフトを使った時にエラーが出る原因について書きたいと思います。

このブログでは海外製のフリーウェアをご紹介する時には出来るだけ日本語化の仕方から説明していますが、日本語化というのは文字を日本語にするだけの物がほとんどなので、ソフトによってはインストール先や作業用のフォルダ、ファイル名に全角文字(2バイト文字)や半角カナが使われているとエラーが出てしまう事があります。

ユーザー名全角文字が使われているとマイドキュメントやデスクトップに作ったフォルダやファイルのパスに全角文字が含まれてしまうので海外製のツールで認識できなくてエラーとなってしまいます。

海外製のソフトでエラーが出る原因の詳細を読む
posted by ぽけっと at 16:29| Comment(63) | TrackBack(0) | パソコンの基本操作

2007年09月05日

エヴァウィジェット「ぷちえう゛ぁ」登場!

ヱヴァンゲリヲンと言えば映画にテレビにパチンコとどれも大人気のアニメですが、
今、Yahoo!Japanでは新劇場版の公開を記念してエヴァンゲリオンの特集
新世紀エヴァンゲリオン 電脳補完計画 第二章」を実施しています。

新世紀エヴァンゲリオン 電脳補完計画 第二章

今日はご紹介するのは特集サイトからダウンロードすることができる
新世紀ヱヴァンゲリヲンのとても可愛いYahoo!ウィジェット「ぷちえう゛ぁ」です! 

Yahoo!ウィジェットって何?という方はまず下記の記事を読んでみて下さいね!
Yahoo!ウィジェットを使ってみよう!(1)

エヴァウィジェット「ぷちえう゛ぁ」の詳細を見る
posted by ぽけっと at 01:26| Comment(62) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年08月22日

Alcohol 52%で仮想ドライブを使おう!

今日はISOファイルなどのCDやDVDのイメージファイル仮想ドライブとして使えるAlcohol 52%(アルコール 52%)の使い方を説明します。
Alcohol 52% イメージ 
Alcohol 52%は簡単な操作でイメージファイル仮想ドライブを作ることが出来るツールです。

よく使う地図ソフトの地図データが入ったCDからイメージファイルを作成し
仮想ドライブにしていちいちCDを入れなくても済むようにしたり、
このブログでも人気のツール「DVD Flick」でISOファイルを作成して
ちゃんと動画形式を変換できたかDVDに書き込む前にチェックしたりできます!

いきなりISOファイルとかイメージファイルとか仮想ドライブなんて言われても
何の事だかわからないよ!って人の為に簡単に説明しておきますね。 

イメージファイルとは、CDやDVDの中身をそのままの状態でファイルにした物で、
ISO、MDS、CCD、CUE、BWT、CDI、NRG、PDIなどのファイル形式があります。
DVDを作成する時などには一旦ISOファイルなどのイメージファイルを作成してから
「DeepBurner」や「ImgBurn」などのライティングツールでDVDに書き込むことが多いです。

仮想ドライブとは、そのイメージファイルをDVDなどに書き込まなくても
ソフトで仮想のCD/DVDドライブ作り、ドライブにCDやDVDを入れた時と同じように
イメージファイルの中身を見られるようにすることです。

Alcohol 52%の使い方を見る
posted by ぽけっと at 16:13| Comment(35) | TrackBack(1) | 無料ソフトを活用する

2007年08月09日

クセロReader ZEROでPDFを読もう!

PDFファイル読むには米Adobe SystemsのAdobe Readerを使っている人が多いと思いますが、
Adobe Readerは起動に時間がかかったり、メモリを多く消費するのでパソコンの動作が遅くなったりでイライラしますよね?
今まではAdobe Readerに変わる日本語対応のPDFビューアがほとんど無かったので我慢して使うしかありませんでした。

今日紹介するクセロReader ZEROはそんなイライラを解消してくれる
快適動作の無料PFDビューアです!
クセロ ReaderZERO
クセロReader ZEROは超高速起動するだけではなく、複数のPDFをタブで切り替えて読んだり
開いたPDFを編集する機能などAdobe Readerには無いすぐれた機能も備えています。

※使用する際、標準Webブラウザを用いた製品のご案内ページ(広告ページ)が表示されます。

クセロReader ZERO の使い方を見る
posted by ぽけっと at 02:36| Comment(35) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年07月30日

MediaFireでファイルを共有しよう!

最近は携帯電話でも高画質の写真動画を撮影できるようになりましたが、
せっかく撮った写真動画は誰かに見せたいですよね?

写真や動画が高画質になったのはいいけどその分ファイルサイズが大きくなって
普通にメールに添付して送れないし、いちいちCDやDVDに焼いて送るのは大変。

そこで今日ご紹介するのは容量無制限ファイルを共有できる「MediaFire」です。
しかも無料で利用できて会員登録不要

MediaFire ロゴ

こんな便利なサービス使わない手はないですね!

※ファイル共有というのはファイルを送信するのではなくて、
インターネット上に見せたいファイル置いて相手に見てもらえる状態にする事です。

MediaFireの使い方を見る
posted by ぽけっと at 01:31| Comment(57) | TrackBack(0) | インターネットを活用する

2007年07月13日

似顔絵アイコンを簡単に作る方法

今日は似顔絵アイコンを簡単に作る方法をご紹介します!

作り方はまず以前ご紹介したアバターメーカーでかわいい似顔絵を作成して
簡単にアイコンを作成できるアイコン ウィザードアイコンに変換するだけ!

アイコン ウィザード

似顔絵アイコンを簡単に作る方法を見る
posted by ぽけっと at 07:35| Comment(33) | TrackBack(0) | 無料ソフトを活用する

2007年06月25日

Yahoo!ツールバーを活用しよう!

今回はYahoo!JAPANの検索やサービスをもっと便利に活用できる
Yahoo!ツールバーをご紹介します。

Yahoo!ツールバーを使えば前回ご紹介したお気に入りを共有できる
Yahoo!ブックマークをもっと便利に活用できたり、ウェブ検索や画像検索など
さまざまな検索機能をブラウザの検索窓でいつでも利用できます。

今ならYahoo!ツールバーをインストールして豪華商品が当たるキャンペーン中!
Yahoo!ツールバーをインストールして豪華商品を当てよう!
※キャンペーンはInternet Explorer版Yahoo!ツールバーのみに適用

この機会にYahoo!ツールバーをインストールしてYahoo!JAPANを活用しよう!

Yahoo!ツールバーの使い方を見る
posted by ぽけっと at 02:33| Comment(29) | TrackBack(0) | インターネットを活用する

2007年06月18日

Yahoo!ブックマークを活用しよう!

日本で1番利用されている検索サイトといえばYahoo! JAPANですが、
Yahoo! JAPANには検索以外にも無料で使える便利なサービスが沢山ある事は
今までもこのブログで紹介してきました。

今日はその便利なサービスの中からYahoo!ブックマークをご紹介します。

Yahoo!ブックマーク

Yahoo!ブックマークとは、お気に入りサイトをインターネット上に登録して公開し、
みんなで共有したり、多くの人がブックマークしている注目サイトを見たり、
あなたと同じサイトに興味を持っている人がブックマークしているサイトを見たりできるサービスです。

普段使っているブラウザ(インターネットエクスプローラやFireFoxなど)のブックマーク(お気に入り)は登録したパソコンでしかお気に入りを利用する事ができないけど、Yahoo!ブックマークならどのパソコンからでもお気に入りを利用できちゃいます。

Yahoo!ブックマークの使い方を見る
posted by ぽけっと at 02:26| Comment(22) | TrackBack(0) | インターネットを活用する